
2019.11.13 [ ブログ ]
心が磨かれる習慣
おはようございます!
今日は朝7:00〜から承天寺というお寺に来ています。
毎年恒例でここがイベント会場ということで使わせて頂く代わりに博多織関係者の皆さんで集まって掃除をします。
博多織求評会が行われる(13日〜17日)の5日間は毎朝やるようになっています!
自分も3日間参加させて頂くので3回朝掃除には行きます!
やっぱ朝からお寺の掃除をするというのはすごく清々しい気持ちになります!
毎朝、感謝の気持ちを持って掃除をする!
これを習慣にしたら間違いなく心が磨かれますね!
お寺の人は365日毎日やるみたいです!
素晴らしいですね!
博多織という素晴らしい伝統的な技術に関わらせて頂いている立場としてこの承天寺というのは博多織発祥の地なんです!
だからこそ一年に一度ですが、これからもこの博多織を継承していく皆さんとやっていきたいと思います。
お寺に飾られる帯は本当にきれいで絵になります!
一般公開は、、、
15日(金)13:30〜
16日(土)10:00〜17:00
17日(日)10:00〜15:00
になります。
ぜひお時間ある方は遊びにきてください!
いつも読んで頂きありがとうございます。
今日も皆さんにとって素晴らしい1日になりますように、、、
日本の伝統工芸品である博多織というものを見てもらい、知ってもらい、身近に感じてもらいたい!
そのまんま通販というサイトで弊社の商品を出品しています。
ぜひ見ていただけたら幸いです。
ショッピングサイトはこちらです↓
http://www.sonomanma.co.jp/shop.php?shop=C0003331&name=index.