
2023.03.10 [ ブログ ]
誰かのためになっているという確信
おはようございます!
さあ今日から、、、
大博多織まつり〜2023春〜
が開催されます。
3月10日(金)〜3月12日(日)
10時〜17時
博多織工業組合 博多織ギャラリー
にて、、、
博多区奈良屋町にあるのでちょっと気軽には来れないかと思いますが、、、
ぜひ着物、帯、小物類等に興味ある方は遊びにきて頂けたらと思います。
一応、今朝(3月10日)の西日本新聞にも広告を出しているし、1600通ほどDMを出しているということなのでそれなりに力を入れてやっているイベントでございます。
私は本日(10日)13時半〜17時という時間帯だけですが、当番で会場にいます!
ぜひお時間ある方は遊びに来て頂けたら嬉しいです!
先日も声をかけられたんですが、なんだかんだで毎週いろいろイベントや行事が詰まっていてお忙しそうですね〜
って言われるんですが、実際はそんなことなくて(笑)
ただやっていること、動いていることを日々発信しているからそう見えているんでしょうね!
これは会う人会う人にいつも言われます。
私にとって発信というのは、、、
ありのままの姿を出すツールだと思ってやっています!
いい時だけとか告知の時だけというのではなく、常日頃からのストーリーを出していきたいなという気持ちですね!
こうなるまでにこういう想いで日々やり続けてやり続けて今がある!
という感じ!
ここからは商品価値もそうだけど、その過程(ストーリー)というところに本物の価値があると思うんです!
私の仕事(使命)というのもそこにある!
なのでまずは「知ってもらう」というところからがスタートですね!
ラジオやブログやSNSや学校講演や地元での商工会議所青年部活動も全て繋がっています!
そこに私自身のストーリーや想いも一緒に乗せて届けています!
知ってもらって
見てもらって
喜んでもらう
先週のラジオでも何度も言いましたが(笑)
私が今やっていることが、、、
誰かのためになっているという確信がある
ということ!
それがあるから継続してやり続けることができるんですよね!
関わってくださっている皆さんのおかげです!
ありがとうございます。
人は一人では何もできない!
まわりの方々がいるからやれているんです!
今後も日々感謝の気持ちを忘れずにやっていきたいと思います!
昨日は3月9日(サンキュー)の日だったということでラジオでメッセージくださった皆様全員に博多織粗品を送らせて頂きました。
ちょっとしたものですが、博多織という縁起がいい絹織物なので使って頂けたら嬉しいです!!
いつも読んで頂きありがとうございます。
今日も一日喜んで生きましょう!