
2022.06.23 [ ブログ ]
信じていれば大抵のことはやれる
おはようございます!
昨日は昼過ぎから納品→打ち合わせ→セミナーがあったのでその前にまさよさんのサロンのプレオープン日だったのでチラッとお祝いに行ってきました。
このために学校へ2年間通って必死に勉強して国家試験に合格して資格を取ってサロンをOPENする夢を叶えました。
ほんとに素晴らしいですね!
2人の子供がいてその時間を優先しながらもやるというエネルギーとモチベーションはどこから来るんでしょうね!
前から話を聞いていたので実際にこうやってお店に行ったら感動しましたね〜!
すごい居心地の良い素敵な空間でした!
すぐに次の予約があってお客様が来るということやネット掲載の準備でバタバタの隙間時間にお邪魔したので申し訳なかったなと、、、
今後も程よく無理をしない程度にやっていって欲しいですね!
そのあとは納品に行き、打ち合わせをしてすぐに福岡県伝統的工芸品ブランディングセミナーに参加!!
今回の講師がなんと!!
株式会社中川政七商店 代表取締役会長 中川政七さん
業界初の工芸をベースとした製造小売業態を確立し、全国に約60店舗の直営店を展開。
「日本の工芸を元気にする」というビジョンのもと2009年から業界特化型の経営コンサルティングを開始。
関わった60社以上が確実に成果を出し、いろんな産地に貢献をしています。
この方の本も読んでいたし、私の目標である「カンブリア宮殿」にも2度呼ばれて出演しています!
会社も創業306年という歴史があって伝統工芸の進むべき道を切り開いたパイオニアのような方です!
そんな方の話を直接聞けるのを楽しみにしていました。
1時間という短い時間時間でしたが、情報量がすごかった!
やはりメインはブランディングの話でしたね!
特に私が印象に残ったのは、、、
ブランド価値の時代返還がきているという話
プロダクト→ライフスタイル→ライフスタンスになってきている。
そこから、、、
安心→憧れ→共感→信頼
要するに「ライススタンス」と「信頼」が重要視される時代になってきている!
わかりやすい例でそれを最初にやっているのがNIKEだと、、、
世の中で恵まれない人たちに商品を寄付する!
差別をなくす活動をしていく!
SDGsの取り組みをしていく!
世のためになることをやっていきます!
という発信と行動によって世間にNIKEはこういう会社なんだと知ってもらうこと!
これはマーケティング手法だと言われていました。
商品価値を伝えたり、機能性を伝えるのではなく、、、
こういう世間の信頼を得ることによってNIKEで商品を買おうという流れに持っていく!
なるほどなって思いましたね!
最後に中川さんが言っていました。
ずっと戦略や戦術を分析して中期計画を立ててその通りに動いて結果を出してきたけど、、、
根本的なところをたどると、、、
結局は「想い」が一番大事!!
やると決めたらやるしかない!
どっちが正しいとかではなく信じ切れるかどうか!
信じていれば大抵のことはやれます!!
と最後に力強く言って頂きました。
中川さんの全国の日本の伝統工芸に関わる方々をサポートしたい!元気にしたい!
という想い!
これがあるからやり切れているということ!
深く心に響きましたね、、、
このタイミングで強烈な刺激を頂き、感謝しかないですね!
ありがとうございます!
貴重な時間でした!
ほんとに行ってよかったし、これをただの学びではなく今後に必ず繋げていきたいと思います!
いつも読んで頂きありがとうございます。
今日も一日喜んで生きましょう!