
2018.12.05 [ ブログ ]
人は人で感動する
おはようございます。
昨日の夜はしっかり学びの時間として時間を作って学ばせて頂きました。
葬儀会社ティアの冨安社長
の講演動画を見させて頂きました。
数ある何百も動画の中でふと目について見るというのは何か意味があってのことで必ず
今の自分のとって必要なこと
なんだと言い聞かせていつも見て学ぶようにしています。
本当に最近熱い人ばかりの話を聞いている気がしますが、自分自身がそうなりたい!
そのあり方を求めているからなんだと思います。
純粋素直にまっすぐやりたいことをやる!
世のため人のため
それに向かって突き進む人
利他の精神で笑顔で楽しんで人が喜ぶことをする人
これが自分自身も最も憧れる生き方であり、経営者として人として一番かっこいいと確信しています!
まさに冨安社長はそれを象徴する素晴らしい人でした。
小さな頃から
「人のために生きなさい」
「自立しなさい」
と親から言い続けられていたそうです!
だからこそ何か自分でやらなければいけないという使命があった。
誰が喜ぶのか?
誰のためにやるのか?
これが原点だと、、、
学ぶというのは心に刻むこと
心で感じて聞くこと
ハートで訴えること
そして、自分の体験に置き換えて話すことが大事!
人
モノ
お金
情報
全てをつかさどるのは当然「人」だということ!
人は人に感動してその企業の虜になる。
人の魅力はギャップ
印象に残る人はギャップがある人
人に対しては時間と労力を使うべき
今は人柄の時代!
あなたがやっているから
この人がやっているから
「感動を売るビジネス」
にならなければいけない。
涙を流さないような仕事はするべきではない!
本気でお客様のために本気でお客様の喜ぶことをしよう!
感動を届けて自分がやることに感動までしてくれて涙を流すくらい悔しい思いをしてやることをするべき!
自分の可能性は3万倍だということ!
自分を信じること!
絶対にできると信じ抜くこと!
自分にできないことなんてない!
自分の可能性を信じて諦めないこと!
だからこそ前人未到のことを成し遂げることができた。
経営者は教育者である。
企業、会社は世の中を良くするためにある!
次に時代のために次の世代のために何ができるかを考える!
冨安社長の話している言葉と想いと表情がビシビシ伝わりました。
この人はこういう人なんだと顔を見てすぐわかりました。
40歳になると顔に全てが出る!
話している言葉、行動、仕草などの習慣で顔に現れてくると言われていますが、素晴らしい想いを持った人だと画面上からも伝わってきました。
一つ一つの言葉に重みがありました。
自分も想いが自然と伝わるような経営者になります!
いつものようにすぐに真似できることはすぐ実行して成長に繋げていきたいと思います!
いつも読んで頂きありがとうございます。
今日も皆さんにとって素晴らしい一日になりますように、、、
日本の伝統工芸品である博多織というものを見てもらい、知ってもらい、身近に使ってもらいたい!
たくさんの人が喜んでもらえるようなモノ作り
たくさんの人のお役に立てるモノ作り
をこれからも本質にしていきます!
そのまんま通販というサイトで弊社の商品を出品しています。
ぜひ見ていただけたら幸いです。
ショッピングサイトはこちらです↓
http://www.sonomanma.co.jp/shop.php?shop=C0003331&name=index