2019.07.29 [ ブログ ]
生きてることが奇跡
おはようございます。
土曜日は父方の法事でした。
年に2回、親戚で集まってお寺に行き、手を合わせるというのがここ数年の習慣になっています。
お墓を掃除して線香立てて来ました。
毎回、いろんな想いが出てくるんですが、、、
今回は命に関してや生きるということに関しての学びをしていたのでいつもより深く考えさせられました。
お経を唱えてもらっている時も、ここにいるおじいちゃん、おばあちゃんがいなかったらいまの自分はいなかった。
より深く感謝の気持ちが溢れてくるし、その先の曾おじいちゃん、曾おばあちゃん、その先のご先祖様がいなかったらなど、いろいろ考えていました。
大尊敬する経営者の一人、葬儀会社の(株)ティアの富安社長が言っていました。
「ありがとう」の反対は何かわかりますか?
自分は恥ずかしながらわかりませんでした、、、
「ありがとう」の反対は「あたりまえ」
だということ!
あたりまえだと思ったらありがとうという言葉は出てこない!
だから世の中にあたりまえなことなんてない!
生きていることも奇跡みたいなことだと!
この世に生まれてこれるのはどのくらいの確率か?
1等の宝くじに100万回連続で当たるくらいの確率らしいです!
すごくないですか?
ありえないですよね、、、
3億円、10億円が100万回連続で当たるって、、、
死と向き合っている会社の社長が話すからこそ言葉には重みがあったし、自分自身も少しでもそういう気持ちを忘れないようにしないといけないなとここ最近、強く感じます!
今まで同じようにやっていたこともその時の学び、心境で全然違う過ごし方になるもんですね!
言葉もそう!
前はなんとも思わなかった言葉も今、聞くと深く心に響いたりするし、、、
それはそれを理解するレベルまで成長したということ!
それも書いてありました。
だから毎年同じことの同じように同じ気持ちで繰り返しをしている人生はもったいない!
毎日、同じことを繰り返している人ほど、、、
「一年あっという間だね〜」
って言うみたいです!
7月ももう終わりますね!
最後まで今、自分がやれることをやりながら自分自身と向き合いながら
日々気づき
日々学び
日々成長
していきたいと思います。
いつも読んで頂き、ありがとうございます。
今日も皆さんにとって素晴らしい1日になりますように、、、
日本の伝統工芸品である博多織というものを見てもらい、知ってもらい、身近に感じてもらいたい!
そのまんま通販というサイトで弊社の商品を出品しています。
ぜひ見ていただけたら幸いです。
ショッピングサイトはこちらです↓
http://www.sonomanma.co.jp/shop.php?shop=C0003331&name=index