2020.07.14 [ ブログ ]
誰かのためにやるエネルギー
おはようございます。
昨日は子供に元気をもらった1日でした。
尊敬する人から言われた一言が衝撃的すぎて自分は絶対にこれだけはどんなことがあっても守ろうと毎日心掛けていること!
子供たちの前で疲れた顔や辛い顔をしないこと
なぜか?
お父さんのそういう姿を見て子供は、、、
大人って大変なんだ。
大人になりたくない。
と思うみたいです!
子供たちの夢を壊すのは身近な親の姿だということを聞いてからは仕事から帰って来た時は必ずテンション高めで帰ります(笑)
娘には仕事から帰って来た自分のそういう姿を見せて、、、
大人になっても楽しいよ!
今やっていること(仕事)に誇りを持ってやっているよ!
というのを言葉ではなく、表情や行動で見せ続けたい!
2018年の4月くらいにこの話を聞いたので、、、
2年くらいになるのかな?
一応、有言実行してます(笑)
もちろん嫌なことも苦しいこともたくさんあったし、そんな時も顔が引きつりながらもやることもあった。
昨日は自分のそんな雰囲気を少し感じたのか?
5歳の娘が元気をくれるかのように踊ったり、笑わせてくれたりするんです。
すっと心が軽くなった気がしていつの間にか全てを忘れて一緒に笑っていました。
こういう時に子供の存在って自分にとって大きな心の支えになっているんだなって実感しましたね!
どんな人でも一人では生きていけないし、一人では限界があります!
目標達成もそう!
これをしたい!
という自分だけのエネルギーよりも、、、
誰かのためにやるエネルギー
の方が何倍も強い!!
これに気づいてからは自分の目標に対する考え方や捉え方も大きく変わりました。
同じ目標設定でも、、、
その先を見ているか、見ていないかで周りの反応が変わります。
自分だけの「野心」には協力者は現れないけど、、、
「志」には必ず協力者が現れます。
これからも自分のまわりにいる人たちへの感謝の気持ちを忘れずに過ごしていこうと改めて気づかされた1日になりました。
いつも読んで頂きありがとうございます!
今日も1日喜んで生きましょう!
日本の伝統工芸品である博多織というものを見てもらい、知ってもらい、身近に感じてもらいたい!
そのまんま通販というサイトで弊社の商品を出品しています。
ぜひ見ていただけたら幸いです。
ショッピングサイトはこちらです↓
http://www.sonomanma.co.jp/shop.php?shop=C0003331&name=index.