
2018.01.18 [ ブログ ]
自信と過信
おはようございます!
昨日は地元の後輩と時間共有して来ました。
まだここ1年ちょっとくらいの付き合いなんですが、最初に会った時よりも見違えるように変化し続けています。
それも新しい環境との出会いです!
おかげで自信もつき、顔つきも変わって行っています!
それを見て自分自身も嬉しかったし、今後の成長も楽しみですね!
いろんな話をしていて気づいたのはまだまだ自分自身も成長段階であって相手に対してまっすぐフラットに見ることはできていないなと感じたし、以前の後輩を知っている分、何かと指摘をしたくなる自分がいました。
相手に対して思うことはまず自分がそうであるということ!
自信を持つことはすごい大事なことだし、絶対にやり遂げるという覚悟は大事です!
ただそれを強固に貫き通しすぎると人の意見や話が入ってこなくなるということもあります。
自信を過信しすぎること
これを自分自身も気をつけていきたいし、もっと柔軟性を持って行動していきたい!
相手を認めることや褒めることは大事です。
話し上手よりも聞き上手。
聞き上手よりもじゃべらせ上手。
ということを尊敬する人が言っていました。
本当にその通りで自分自身が満たされている人は余裕があります。
自分もそうなりたいと思うし、もっともっと人に与えられるような人間になりたい!
気遣いと配慮というものを今朝は考えさせられました。
より相手に対してそういう気持ちを考えていきたいと思います。
いつも読んで頂きありがとうございます。
今日も皆さんにとって素晴らしい1日になりますように、、、
たくさんの人に博多織というものを知ってもらい弊社の商品を見て使ってもらい、日本の伝統工芸品である博多織の素晴らしさを世界に発信していきたい!
日本の伝統工芸品を守るため、より発展させるためにぜひ力を貸してください。
よろしくお願いします。