
2023.06.19 [ ブログ ]
目の前の人を全力で幸せにすること
おはようございます!
先日の土曜日のラジオ生放送の第114回目のゲストは、、、
カメラマン ガードナー株式会社CSO
ジョナサン
でした。
共通の知人からのご縁で1、2回お話をさせて頂いていてそこからのご縁でした。
今までいろんな人生経験をお持ちで手相や人相学の勉強を10代で学んだり、実家の事業を引き継ぎ二十歳で社長になり、心理研究に1000万円を投資したり、その後、詩人になって詩を書いたりしながら様々な業種を経験している方でございます。
経歴を見ているだけでもかなりのインパクトですよね、、、、
聞きたいことはたくさんありましたが、、、
私が気になった部分をフォーカスしていろんなお話を聞かせて頂きました。
まず心理研究の勉強や詩人をやっていたこと!
そこにはご両親の影響だったり、言葉があったそうです。
お父さんからは「適材適所」という言葉
お母さんからは「活きたお金の使い方をしなさい」
というなかなか普通の家庭では出ないような教えがあったそうです。
今まで17年間責任や義務を背負って会社をやってきてやらなければならないことややるべきことから解放されたい!
いろんなことをやってきたけど、何かを極めたり突き抜けたりしたことがないということに気づき、これからは、、、
目の前の人を全力で幸せにすること
だけをやっていくと決めたそうです!
周りからは反対されたけど、3年間だけやらせて欲しいと覚悟を決めてやったことで、、、
今のガードナー株式会社という会社に出会い、ここなら自分の使命感を持ってやれるかも、むしろやりたいと心から思えたそうです!
やはり覚悟を決めて本気で動いたら必ず導かれるものですね!
40代になっても50代になっても年齢は関係ない!
本気で人生変えたい!
使命感を持って人生を突き抜けたい!
そう思って行動した人だけが素晴らしいご縁や出会いを与えてくれる。
ジョナサンはこの会社は社会不適合者の集まりだと言っているけど、、、
実際に会社は結果を出して急成長!!
ここ3年で10億以上売り上げを伸ばして大きなグループ会社になっています!
そういう人たちの集まりは本当にエネルギーがあって強いし、結果を出しているから誰も何も言えません!
ガードナー株式会社は、、、
常識という言葉に捉われない
常識の裏に本質的なニーズが隠れていることがある
そこにどれだけ敏感でいられるかが大事
そして楽しく仕事ができるということも重要
素晴らしい会社ですね!
いい刺激を頂きましたし、ジョナサンの言葉は深いし重みがありました!
ラジオ後もいろんなお話をさせて頂き、やはりジョナサンのような柔軟なアイディアや発想は私たち伝統工芸品を扱っている人間は参考にすべきだだし、これから柔軟に捉えていかないと生き残っていけないと思っているので今後も関わらせて頂きたいなと思った貴重な時間になりました。
いつも読んで頂きありがとうございます。
今日も一日喜んで生きましょう!