
2022.02.21 [ ブログ ]
熱い想いはまわりの人の心を動かす
おはようございます!
2月19日(土)第45回目のラジオ番組の生放送でした。
先週のゲストは、、、
肥前町漁師 東宝丸 代表
井上健一さん
でした。
スタジオにも早めに入って頂き、緊張感の中来て頂きました。
やはり井上さんも人前で話すのが苦手だと言われていたけど、、、
でもそれ以上に、、、
漁師として伝えたい想いがある
お声がかかればそれに応えたい!
と言われていました!
到着したらすぐにお土産を頂き、他のFMからつのスタッフにもご自身の自慢の商品をご提供して頂きました。
本当にこういう心遣いが素晴らしいんですよね!
真面目で男気があり、熱くて優しい漁師さんです!
いろんな話を聞いていく中でやはり印象的だったのが、、、
漁師になろうと思ったきっかけですね!
もう小さい頃からずっと手伝いではなく、、、
今日はこれをしようとあれをしないといけないという責任感が子供ながらにあったそうです!
なので漁師以外に考えられないし、他にこれやりたい!あれをやりたいという迷いもなかったと言われていました。
まさに漁師になるべくしてなった人という感じですね!
一番感動した出来事の話では、、、
小学4年生の頃の息子さんが作文で、、、
「お父さんみたいな漁師になりたい」
と書かれていたそうです!
もうこれは親として一番嬉しいですね!
井上さんも少し照れながらも誇らしく言ってる姿が感動的でした。
こうやって漁師として誇りを持ってお客様に喜んでもらうために鮮度にこだわって少しでもいいものを届ける!
それを日々考え、そのために試行錯誤し続けている!
お父様とも考え方、やり方のことでも色々あったそうです!
それは当然、時代の流れに合ったやり方に変化しないといけない場合もある。
かと言って昔からやっている変えてはいけない大切なこともある。
本当これは難しい問題です。
ここは家族経営あるあるですね(笑)
誰もが通る課題だと思います!
話の中で最も尊敬する人は?
という質問で、、、
井上さんは今まで家族を守ってくれて育ててくれた
父親を尊敬している
と言われていました。
そこがあったからこそ何度もぶつかってきたけど自分が取り組む新しいことを最終的には後押しをしてくれたそうです。
もう感動的なストーリーでしたね!
最後に今後の目標を聞くと、、、
もっといい商品をたくさんのお客様に提供するのが漁師の使命!!
唐津といえば、、、
しらす
と言ってもらえるようにしたいと力強く言って頂きました。
そのくらい想いを持ってやっているのが伝わったし、井上さんの人柄、志に刺激を受けまくりました!!
こんな素晴らしい漁師さんっているんだなって、、、
一年中休みなくやっている中、時間を作って来て頂きました。
本当にありがとうございました!
ぜひ一度皆さんにも東宝丸さんの「しらす」を食べてもらいたい!
唐津のいろんな飲食店でも使って頂きたいなって心から思ったし、自信を持ってオススメしたいですね!
いつも読んで頂きありがとうございます!
今日も一日喜んで生きましょう!
東宝丸さんの通販サイトはこちら↓
ぜひ興味がある方はよろしくお願いします!