
2023.07.13 [ ブログ ]
最後まで全うする姿
おはようございます!
昨日は朝一で同じ博多織メーカーの原田織物さんのところへ、、、
8月中旬にはこの場所は取り壊してしまうから使えるものがあれば譲ってもらえるということで工場長と一緒に行ってきました。
この業界の部品や材料というのは普通に売っていない特殊な部品を使っているためなかなかないんです!
しかも、この機織り機のこの部分しか使えないと言った専用の機材など、、、
大きさもバラバラに作ってあります。
なので値段も高いけど、それでも必要なものだから買うしかない!
昔はそういう流れでみんなが商売をうまくやっていたんです!
このご時世、どんどんこうやって織物業界も縮小していって部品を作っている会社などがなくなっていき、今はもう廃業したところから部品を集めて売っている業者さんもいるくらいです。
原田織物さんも創業67年、、、
弊社とほぼ同時期に始まった会社です!
原田さんも80歳近い代表者で後継ぎがいないということで私の代で会社を終えると言われていたので心配していたら、、、
縮小してやり続けるという決断をされました!!
素晴らしいですね!
今は博多織工業組合の理事長という立場もあるということで最後の最後まで全うする姿というのは私自身も目に焼き付けておきたいなと思います。
私もこの業界にいる立場の人間として後輩たちにいい背中を見せていきたい(後輩は今のところほぼいませんが、、、)
これから時代も変わり、日本の伝統工芸品の価値も見せ方次第で大きく変わっていくと思うし、いかに柔軟に対応していけるか?
身近に感じてもらいながらも付加価値をつけていく!
活かすも殺すも自分たち次第だと思います。
だから業界がいいとか悪いとかもあるかもしれないけど、、、
私は伝統工芸品に関わっているというのは強みだと思うし、世界に目を向けるとめちゃくちゃ可能性がある業界だと私は信じています!
あとは動くか動かないかだけ!!
そして、何を作っているかも大事だけど、誰がどんな想いで作っているのか?
これはすべての業種に関わってくることだと思います。
これから大切にするべきこと、多くの人に必要とされることをしっかり明確に捉えてやっていきたいと思います!
いつも読んで頂きありがとうございます!
今日も一日喜んで生きましょう!