
2023.09.08 [ ブログ ]
最大の陽が重なる縁起がいい日
おはようございます!
いろいろと時代が進んでいく中でこの「暦」や「流れ」というものをより意識するようになって昨日は自分自身を見つめ直す時間を作りました。
なぜなら明日9月9日というのは、、、
重陽の節句
この日はなかなか五節句の中でも馴染みのない節句で私自身もちゃんと意味を知ったのは2年前かな。
奇数が揃うタイミングはプラスのエネルギーが強く働き、9という数字は最大の陽が重なる日ということで重陽の節句と言われています。
ほんと暦のストーリーって面白いですよね〜!
誰が決めたんだろうといつも考えるし、昔の人はこういうことをしっかりやってうまくいっていたんです!
お祭りや花見などもそう!
ただワイワイ騒ぐのではなく、無病息災や長寿を願ったり、先に秋の豊作を祝ったりする(予祝)意味も含めてやっていたそうです。
これがちゃんと今も伝わっていてやっている人はちゃんとやっているんですよね!
特に経営者の方々は素直にやっている人が多い!
9月9日のタイミングは最も縁起がいい日だということで旬の食べ物を食べることで気の流れが良くなったり、無病息災や長寿を願うなら夢や目標の話も一緒にしようということでこの節句というタイミングで自分自身の夢や目標を再確認するようになったと言われています。
ある方が言っていました。
夢や目標を叶えられない人の一番の原因は、、、
自分の目標を忘れてしまうからだそうです!
今年の目標は何ですか?
今年はどんな年にしたいですか?
きっとそういう話を2023年一発目にしたと思うんです。
でも、ほとんどの人が何を言ったのか忘れてしまう!
努力が足りない、才能がないということではない!
忘れてしまうから叶わないんだと、、、
だからまずは今年一年以内に叶えたい目標を書く!
そして、この五節句である
1月7日 人日の節句
3月3日 桃の節句
5月5日 端午の節句
7月7日 七夕の節句
9月9日 重陽の節句
という約2ヶ月に1回のタイミングで忘れないように確認をして常にそれを叶えるためにどう知ればいいのかを考えることが大事!!
私自身も深く意味を知れば知るほど理に適っているし、これはやるべきだなって思いましたね!
別に難しいことでもないし、やりたいことを書くというのはやっていたのでそれをこのタイミングでやった方がいいということでやり始めました。
やはり気持ち的にも違うし、エネルギーが高いと言われる日、縁起がいい日にやることでいい流れに導かれているような気がしますね!
それで叶った最近、今年の目標の一つが、、、
日本の大企業とコラボ
でした!
これも私の力ではないし、形は少し違うんですが、、、
小さな目標達成の一つとして自信に繋げていってます!
それを積み重ねていくことで大きなところに近づいていけると思うので、、、
これからも一歩一歩やっていきたいですね!
いつ読んで頂きありがとうございます。
今日も一日喜んで生きましょう!