
2023.06.28 [ ブログ ]
伝える人というのは使命感がある
おはようございます!
昨日は夕方から佐賀商工会議所青年部さんの定例会に参加させて頂きました。
テーマは、、、
「コミュニケーションミスで人間関係が悪化しないためのアンガーマネージメント講座」
講師 財津由香さん
元RKB毎日放送のアナウンサーでFM佐賀でもラジオ番組もやっていた話しのプロ!
現在はフリーアナウンサーのプロダクション(有)オフィスエイツの代表取締役として人材育成コンサルタントやアンガーマネジメント研修などで全国各地を回っているそうです。
アナウンサーで一線で活躍していた魅力的な方ということで、、、
佐賀県各地から集まって講座を受けに来ていました。
私自身も唐津の会長としてもそうですが、話し手のプロの方の思考や考え方に興味があったので唐津のメンバー4名で参加させて頂きました。
叱ることの「メリット」「デメリット」
叱らないことの「メリット」「デメリット」
なかなか深く考えないところまで考えさせられましたね!
怒りとは人間にとって自然な感情の一つで怒りのない人はいないし、なくすことも不可能
私たちを怒らせるものは正体は何なのか?
誰かなのか?出来事なのか?
など、ワークをしながら自分で考え、そして財津さんが解説するという流れでした。
「〜べき」というのは本人にとっては正解だが全ての人にとっての正解ではないということ!
人によって程度も違うし、時代、立場、場所によっても変わってくるので受け入れることが大事だと言われていました。
いや〜私自身、怒ることについてここまで考えることもなかったし、受け入れて自分の成長に変えていくことで解決するものだと思っていました。
でも、自分の境界線というのを知ること、気づくことは話を聞いていて大事なんだなと、、、
講座が終わってすぐに懇親会があったんですけど、これも会長特権なのか?
席が決められていてたまたま隣に財津さんが、、、(笑)
もうこれはいろいろ聞くしかないということで、、、
いろんな話を深く聞かせて頂きました。
アナウンサーを長くやっていたということで培われたプロ意識というのも感じましたし、やはり響いたのは、、、
財津さんは使命感を持って伝えているということ!
それは命を守ってもらった経験をしたからこそ伝えれるし、自分しかできない!
いろんな場所で講座などをしているけど、1人でも何か響いてくれたらそれだけでいい!
その1人のためにやっている!
その「言葉」と「ストーリー」は共感したし、素晴らしかったですね〜!
やはりこういう人だからアナウンサーという選ばれし場所に選ばれ、人前に立って伝える仕事をしてこれたんだなって、、、
財津さんの目力やエネルギーも感じたし、目の前で話させてもらったことではっきりわかりました!
人前に立って話す人(伝える人)というのはちゃんと使命感を持ってる!
だから引き上げられていく!
私自身も人に必要とされるべき人間になりたいし、そうあるべき人間だと思って今、発信しています!!
いや〜それにしても60人近く講座を受けていてみんな財津さんと話したかったと思うんです、、、
そんな中、私が一番長く話をさせてもらい、一番目の前で学びや刺激を受けさせて頂きました(笑)
ほんとに51歳とは思えないくらいめちゃくちゃ魅力的な方でした!
タイミングが合えば、、、
私のラジオにも来て頂けるかもしれません!←社交辞令かもしれませんが
まあこれもご縁とタイミングですね!
執着せず、流れに身を任せていきたいと思います。
はるばる1時間以上掛けて佐賀市まで行った甲斐がありましたし、いろんな方々とも交流でき楽しい時間になりました!
佐賀YEGの皆さんありがとうございました。
いつも読んで頂きありがとうございます。
今日も一日喜んで生きましょう!