
2022.09.21 [ ブログ ]
一つ一つの行事、出来事をしっかり噛み締めて過ごす
おはようございます!
昨日からお彼岸の時期に入りましたね!
お彼岸には時期があって秋分の日を挟んで前後3日間の計7日間のことで
9月20日(火)〜26日(月)までの期間です。
恥ずかしながら何も知らなかったですね、、、
こうやって日々勉強させていただいています。
そして、秋分の日とは、、、
祖先をうやまい、亡くなった人々をしのぶ
という国民の祝日ということでほんとに大事な日!
今までなんとなくしか捉えていなかったんですが、、、
「暦」というのを意識していると一つ一つの行事、出来事をしっかり噛み締めて過ごしていきたいと思うようになりました!
こういうことを知りながら1年を過ごすと全然違いますね!
行動も変わるし、意識も変わります。
今までは何も知らないでただそういう日なんだという感覚でやっていました。
でも、昔の人が考えてやっていたことって全部意味があるんですよね!
節分にしても花見にしてもお祭りにしても、御墓参りにしても日本人ならではの風習でもあり、大事にするべきことなんだということにようやく今年(2022年)になって気づかせて頂きました。
一つ一つ年間行事、イベントに対して、、、
意味を知って深く捉えて取り組んでいく!
今までこういう流れで皆様1年を過ごしてきたんだなってわかるとより感謝の気持ちも溢れてきますね!
まさに今風にいうと、これをやることで、、
自分自身を整える
ということに近いのかなと思います。
今年から始めたこと
取り組んでいる習慣
っていうのは私の人生においてきっと良くなる!!
って思うことしかやってませんし、これをやった方がいいって降りてくるような感覚でやっています。
だからこそこれから楽しみです!
これからどうなっていくのか?
きっとここ1年で大きく変化をしないといけない時期なんだというのを感じています!
実際にそうなりますしね!
しっかりと自分自身を整えておかないとブレてしまうし、大きな波風に耐えるための準備だと思います。
前で発信するにふさわしい人間になっていかないといけないし、これからもっともっと影響力をつけてステージを上げていきたい!
志高く持って1日1日を大切に過ごしていきたいと思います。
いつも読んで頂きありがとうございます。
今日も一日喜んで生きましょう!