
2022.03.04 [ ブログ ]
モノを作る努力と同じくらい伝える努力もする
おはようございます!
昨日は楽しみにしていた博多織デベロップメントカレッジという専門学校での特別講義でした。
やはり博多織の勉強をしている志高い生徒さんだということはわかっていたのでそれなりに準備をしていきました!
始まる寸前はその場の独特の空気感で緊張しましたが、、、
この瞬間が一番ワクワクするんですよね〜!
話し始めると自然とリラックスできたし、今回は割と冷静に生徒さんたちの表情や反応をじっくり見る余裕がありました。
こういう話は反応がいいな〜とかこの話はつまらなそうだなとか、、、
表情がなんとなくわかったのですごい勉強になりましたね!
あるチャレンジで1年目、2年目ダメでも3年目で成功したというエピソードでは少し笑いを取れたかなと(自画自賛)
これは今後も使わせてもらおうと思います。
「人生で初めて叶えてもらった夢」
という話でいつも60周年感謝祭の話をするんですが、、、
何度見ても話しながらフラッシュバックしてきて勝手にいつも一人で感動してます(笑)
ほんとにあれは嬉しかったな〜っていまだに鮮明に覚えています。
あの経験があったからこそ、私は夢とか目標って自分で叶えるものではなくまわりの方々に叶えてもらえるものだって気づけました。
自分の「野心」ではなく相手のための「志」
頭でわかるのと体感するのとでは全然違う!!
ここから私は夢や目標をたくさん持つようになったし、小さな目標達成を今までにないくらいやれるようになってきました。
まさに人生の分岐点だったと言えますね!
ここがなかったらきっと今は学校講演や講演活動もやってないし、ラジオパーソナリティーもやってなかったと思います。
講義中も思い出しながら途中、熱くなる自分がいました!
必ずやりたいことは発信しましょう!
誰かが聞いているし、想いがあればきっと導いてくれる人が現れます!
あとは最後にモノ作りという観点で、、、
今後、職人を目指している人達にどうしても伝えたいことがありました!
モノを作る努力と同じくらい
伝える努力もしないといけない
ということ!
いろんなお話をさせて頂きましたが、少しでもお役に立てたら嬉しいですね!
私自身は今、伝えれる全てを出し切ったかなと思います!
皆様の貴重な授業の時間に私の話を聞いて頂きありがとうございました。
そして、貴重な機会を与えて頂いた坂口先生!!
本当にありがとうございました!
また何か今後もお役に立てることがあればよろしくお願い致します!
いつも読んで頂きありがとうございました。
今日も一日喜んで生きましょう!