
2022.03.09 [ ブログ ]
モチベーション維持してやり続けるマインド
おはようございます!
昨日は昼過ぎから会議があり、博多織のいろんな問題について話し合いをしました。
やはりなかなかまとまらないものですね(笑)
それぞれの想いがあって、これは守らなければいけない!
というのがメーカー、個人として全く違うので難しい、、、
メンバー数では個人作家さんが約4分3をしめているけど、、、
中心にいるメンバーは当然メーカーの代表者ばかり!
私自身は何か問題があるときは客観的に見ることが大事だと思っていて、、、
どっちがいいとか悪いとかではないという視点で見るようにしています。
これはすべての問題でそう感じます。
どんな問題でも一歩下がって見たら全然大した問題ではなかったっていうこともあるし、小さなことから積み重なって大きな問題になることがほとんど、、、
だから普段の生活、目の前のことの積み重ねだと思うんですよね!
これはいいことも積み上がっていくし、ストレスや不満も積み上がっていく!
だからこそ今、目の前のできることから改善していく!!
というのはわかっているけど、みんなどういうモチベーションでやり続けていくか??
ある経営者の方が、、、
モチベーション維持してやり続けるマインド
について教えて頂きました!
それは、、、
「売上を上げようというモチベーション」と「お客様に喜んでもらおうというモチベーション」
は全く違うということ!
売上を上げることに執着している人はきつそうな顔をしているけど、、、
喜んでもらおうと動いている人はいつも楽しそうにしている!
たとえ前者の方が売上が上がっていた場合でも全然、充実感が違うのでここに気づけた人は安定して継続することができる!
でも、大抵の人が目先の売上や数字を見てしまう。
もちろん数字(売上)は大事だし、それがないと会社が回らないのはわかるけど、、、
最終的に長くやり続けている、うまくいき続けている人はここを最初に大事にした結果、、、
大きな数字が後からついてくる!
石の上にも3年
と言う言葉もあるように、、、
そう考えると、、、
人生は気づき
だなって思いますね!
いかに気づいて学んで成長できるか?
そのためには動かなければ気づけない!
いろんな人に触れ、いろんなことをチャレンジしていくことが大事ですね!
あとは人の悪口や不平不満を言うような大人にはなりたくないなあって思いますね!
私は一生涯、人の悪口を言わないと決めてます!!
誰がどんなことをしてもきっと意味があると思えればそう言う言葉は出てこない!
起こること全てを受け入れる器の大きな人間になっていきたいと思います!
いつも読んで頂きありがとうございます。
今日も一日喜んで生きましょう!