
2022.03.14 [ ブログ ]
いろんな世界を見てきたことで感じた価値観
おはようございます!
3月12日(土)は第49回目のラジオ番組の生放送でした。
先週のゲストは、、、
国際交流コーディネーター
フロライク・レムコーさん
でした。
平戸市に移住し、平戸とオランダをつなぐ国際交流員を7年勤めたのち、現在はフリーランスとしてWeb制作や通訳、翻訳などを生業にしています。
事前にいろいろと経歴や動きなどを調べさせて頂くと、、、
イギリスの大学で勉強し、沖縄や大阪など、日本でも様々な場所に留学した後、南アフリカに住んだり、世界一周も通訳で数回経験するほど、、、
そんな方にいろんなお話を聞かせて頂きました。
リスナーの方からの質問でも、、、
世界をまわった経験から印象に残っている国はどこですか?
オススメの国はどこですか?
という質問を頂き、レムコーさんが印象に残った国ということでまず答えてくれたのは、、、
「マダガスカル」という国でした。
素晴らしい自然の美しさと暮らしのギャップが印象に残っているそうです。
あれだけ素敵な環境があるにも関わらず、周りに住む人達がすごい貧しくてどうやって生活しているんだろうと衝撃を受けたそうです。
それと反対に南アフリカで電気や水道が通っていない泥壁の家に滞在していた時の方がある意味、生活が裕福だったといわれていました。
いろんな世界を見ると価値観が変わったし、この世のあり方に疑問を感じたこともあったそうです。
やはりそういう経験をしてきた人は考え方が自由というか視野が広い人が多いなと実感しましたね!
視野を広げて見ることでいろんな価値観、世界観が広がる!
そこから日本の歴史や文化に関わって行くことで魅力を十分感じていたけど、移住したいと感じたのは、、、
何より日本人は優しくて気遣いがすごくて礼儀正しくて約束を守るところが素晴らしいと言ってました。
いろんな国をまわってきた人が日本を選んで評価をしてくれたことは誇らしかったですね!
レムコーさんには夢があって、、、
「人と人とが繋がる場所を作りたい」
明治後期に建てられた歴史のある建物を改修して多くの人に心を癒す場所を提供して、地元の自然と文化を感じられるような旅館を作りたいという想いがあるそうです!
素晴らしいですね!
それは海外の人のためではなく、いろんな人に知ってもらって見てもらって喜んでもらいたいという気持ちを強く感じましたね〜!
これからのレムコーさんのご活躍にも期待したいですし、今後も何かご協力できることがあればご一緒させて頂きたいですね!
この度は平戸からはるばる時間かけて来て頂きありがとうございました!
いつも読んで頂きありがとうございます。
今日も1日喜んで生きましょう!