
2020.09.23 [ ブログ ]
ありがとうとあたりまえ
おはようございます!
昨日で22日間続いた木の葉モール期間限定イベント終了しました。
主催者のモンローさんは毎日、朝から夜まで大変だっただろうし、今回自分も半分くらいしか行けませんでした。
いろいろとご対応して頂き、感謝ですね!
今回で三回目?かな?
毎回、やっている最中はあまり気づかないんですが、、、
最終日になると、みんな集まるので
みんなで一つのお店をやっている雰囲気
が毎回楽しい!
今回もいろんな出店者さんが出ていてジャンルもバラバラでビレッジバンガードのような世界観!
植物、お花、アクセサリー、服、バック、靴、帽子、人形、マスク、隕石、和雑貨
などなど、、、
自分自身がビレッジバンガード大好きなのでそう思うのかもしれません(笑)
きっとこの中のどれか一つは好きな人がいるんじゃないかなと思いますね!
それを一つの窓口でみんなで協力してやる!
なので他の商品のことも興味を持つようになるし、周りの商品が売れていたらなんか売れている感覚になります!
もちろん自分の商品が売れるのが一番いいんですけど、、、
売れていなくてもお客様に「ありがとう」って言われるし、喜んでもらえるし、お金のやりとりがあるので気持ちも上がります!
ありがとうの反対は?
ありがとう→有難し→あるのが難しい
という意味で反対語は、、、
あたりまえ
なんです。
なるほどなって思いました。
実際に商品を買って頂いているお客様からありがとうって言われることは
あたりまえではないですよね!
そう考えると本当にありがたいことなんです!
たった一つの言葉でも、、、
聞き流すか深く捉えるかで大きく変わります!
どんな言葉を聞くか?
そんな言葉を発するか?
これで人生が変わる!!
自分がそういう経験をしてきたからこそ、それをたくさんの人に伝えていきたい!
これは全てに繋がる!
仕事も人間関係も、、、
だからこそこれからも一つ一つの言葉に意識を向けて
気づき
学び
成長
という流れを常に意識して過ごしていきたいと思います!
いつも読んで頂きありがとうございます!
今日も1日喜んで生きましょう!
日本の伝統工芸品である博多織というものを見てもらい、知ってもらい、喜んでもらいたいと思っています。
これからも、、、
たくさんの人に喜んでもらえるモノ作り
たくさんの人のお役に立てるモノ作り
を心を尽くしてやっていきたいと思います。